ガラス、という素材に強い魅力を感じます。中に入れるもので表情を変える。からん、と涼しげに響く氷の音。そして美味しさへの期待感を膨らませる指に伝わる温度。何も入れていない時さえ光を屈折、反射させて何かを語りかけてくるような。
やっぱりグラスはシンプルでなければ、と思う。注ぎやすくて、持ちやすくて。そしてグラスが受け止めるものの美味しさや美しさそのものを口まで運んでくれるもの。
反して、グラスを扱うときにはいつも「割れる」という事にどこか体が固くなる気もする。その儚さも美しさの一部だと分かりながらも。
毎日使うならカッコつけずに気持ちよく使えるグラスを。どうせなら熱いものも入れられたら暮らしの幅が広がる。そんな想いから辿り着いたのが、このスペイン製の業務用グラスでした。
毎日使うものはどうしてもラフな使い方になる。それはもう、ある程度仕方ないと思うのです。時間に追われる暮らしの方が普通ですから。でもデザインや使い心地は手を抜きたくない。これもごもっとも。
寸胴型のボデガは至ってシンプル。他のお皿のテイストを邪魔せずにテーブルに控えめに馴染んでくれます。それでいて愛嬌があるからふと手に取り、口に持って行った時にいいな、と思ってしまう。
ボデガはスペインで微発泡の白ワイン「チャコリ」を呑むための伝統的なフォルムを採用しています。チャコリは高い位置から注いで(バニュルス注ぎと言うそう)泡立てて呑むのが特徴。わいわいと盛り上がる様子が頭に浮かびます。
そしてそんな愛らしさや素朴さを持ちつつも特筆すべきはその耐久性。高温で成型されるガラスを700℃から一気に20℃にまで冷却する「全面物理強化」という見た目に似つかわしくないハードな製法で固い保護膜を作ります。その結果得られる強度は通常のガラスの実に2.5倍。
小さな子供がいるから、飲食店の過酷な環境で使うから・・・。そんな理由であきらめていたデザインと耐久性を兼ね揃えてくれているのが嬉しい。
コーヒーをドリップする時に一番よくやってしまうのは抽出の分量ミス。ドリッパーセットを使ってもいつの間にか多すぎたり、忙しい朝はマグに直接ドリップしたら中身が見えず少なすぎたり。結果、うすーいのだったり苦ーいのだったり安定しない。
じゃあ、ガラスのコップに直接ドリップしたら?これ以上ないくらい分かりやすかった。当たり前と言えば当たり前。文字通りコップ1杯分落とせばいいんだから!余計な洗い物も出ない。
そんな当たり前が今までできなかった。でも耐熱のボデガなら大丈夫。しかも熱いものを入れても厚みのあるボディだからちゃんと持てます。ホットならSサイズかMサイズで。アイスコーヒーをたっぷりいきたい時はMサイズかLサイズのボデガにホット1杯分をドリップして氷を投入。粉はいつもの2倍にしてくださいね冷やすためにかき混ぜると氷が溶けてちょうどいい濃さなります。)
ちょっと贅沢したい気分な時はアイスを落としてコーヒーフロートなんていかがでしょう。寸胴型で口が広いからグラスと器の良いとこ取りなのです。
SPEC 仕様
サイズ/S・Φ80×57(220cc) M・Φ85×89(370cc) L・Φ88×120(510cc)
素材/全面物理強化ガラス
ブランド/ボルミオリロッコ
生産国・デザイン国/Spain・Italy
CHECK ご留意点
生産メーカー、代理店、当店で良品と認められた物を出荷させていただいております。個体差がありますが、当店ではそれらもクリエイティブな物作りの中で必然的に生まれる味として大切にしたいと考えております。
電子レンジ/可 オーブン/不可 食洗機/可